キャバクラ好きなご主人をもつ既婚女性は意外と多いもの。仕事関係や友達付き合いでお店に通っているとはわかっていても、キャバ嬢と浮気をしていないか心配になりますよね。
ただ飲んでいるだけならまだしも、夜のお店に同席しない奥さまからすると、不安でたまらないはずです。
そんなキャバクラ好きな旦那さまで悩んでいる奥さまのために、この記事では、キャバクラに通っているご主人の浮気・不倫リスクを見極めるポイントをまとめてみました。ぜひ参考にしてみてください。
目次
ポイント①キャバ嬢のlineに対応している頻度

「仕事や友達とのお付き合いとして、キャバクラに通っている」とおっしゃる男性が多いことでしょう。しかし、これが真実であろうと、言い訳であろうと、いずれにせよ現場を見ていない奥さまは、どんな理由であれ「本当にその気がないんだろうか…」という不安が拭えません。
ご主人がキャバ嬢に対し、
- 恋愛感情を抱いているか…?
- 浮気・不倫関係にないか…?
を見極めるポイントとして、判断材料になるのがLINEの対応頻度です。
お店に行く前や翌日に「今からお店に行きます!」「今日はありがとう!」といったLINEのやりとりは好意に関わらずありえます。また、女性も仕事としてキャバ嬢をしているのですから、お客さんに感謝を伝えるのはごくごく自然なことです。
しかし、無駄なやりとりをしている場合は、注意が必要です。
例えば、客観的に見て「わざわざLINEでやりとりすること?」と思ってしまうような、
- 日常生活の話
- 毎日の挨拶
といった、どうでもよい内容のやりとりをしているようであれば、注意が必要です。
キャバ嬢からの、どうでも良い内容のLINEに対応している頻度が高い場合、
- 男性側(夫側)がキャバ嬢に入れ込んでいる
- どちらも好意を寄せている状態
ということが考えられます。このような状態でお店には通ってほしくはないので、どうでもよい内容のLINEが多くなった場合は、何かしらの対策が必要です。
また、LINEのやりとりが確認できなくても、キャバクラに通いはじめてから、ポップアップ通知が増えたと感じるなら要観察です。キャバ嬢とのLINEがバレたくない男性の中には、キャバ嬢の名前をわざわざ怪しくない名前で登録している場合もありますので注意してください。
ポイント②ひとりでキャバクラに通っているかどうか

既婚男性がキャバクラに通うとき、よくある奥さまへの言い訳として「仕事仲間や友達と行く」がありますが、もしかしたら、アナタの旦那様も同じような言い訳を使ったりしていませんか?実は、この言い訳が真実であるかどうかも、浮気・不倫のリスクをチェックするポイントです。
キャバクラでは基本的に、お客さん1人に対して女性が1人で接客します。たとえば、3人でキャバクラに行った場合は、3人のキャバ嬢が接客してくれるのです。しかし、グループでキャバクラを利用していない場合は、女性と二人だけの空間となってしまうので危険というわけです。
仮に意中のキャバ嬢がいたとしても、グリープ利用なら知人や他のキャバ嬢の目もありますから、驚くような行動はできません。
そういうことから、可能であれば旦那さまへの言い訳が真実かどうかを確認したいものです。
ポイント③スマホのパスワード設定をしたり、態度がよそよそしくなった

既婚の有無に関わらず、パートナーの浮気はスマホ操作や態度に表れます。2018年のデータによると、国内20代がLINEを使っている割合は73%と、ほとんどの人がLINEを使ってコミュニケーションを取っていることがわかります。
ご主人のプライベート、LINEの内容が確認できなくても、男性の浮気はスマホの扱い方に表れるのです。
- スマホにパスワードを設定しはじめた(またはパスワードの仕様を変えた)
- 家族や恋人の待ち受け画像が変更された
- 肌身離さずスマホを持ち歩く
- スマホの画面を下にして置くようになった
こういったスマホの扱いをしはじめたときには要注意です。何か隠したいことがスマホにあるのかもしれません…。
まとめ
水商売の女性と関わりがあるようでも、事実を確認するのは難しいですよね。ご主人の友達や職場の人に相談できる関係性があるのなら、話は違ってきますが、キャバ嬢との浮気・不倫疑惑を誰かに相談することは勇気が必要。事実を確認したい気持ちが裏目に出て、ご主人からの信頼を失ってしまう危険性もあります。
- 「LINEが怪しいけれど、どんなLINEを送っているかわからない…」
- 「職場の人とキャバクラへ行くといっていたけれど……」
不透明な部分が多く、不安が募っていたり、聞くに聞けなかったりするときこそ、探偵事務所に相談するのもひとつの手段です。
探偵事務所では、浮気・不倫に関する調査依頼も多数寄せられています。その経験をもとに、白黒ハッキリさせたり、証拠を集めたりできるのです。
浮気・不倫の事実があろうが、なかろうが、曖昧なまま送る夫婦生活は、幸せとはいえません。あなたの人生は紛れもなく、あなただけのもの。たとえ夫婦であろうと、あなたが幸せを感じられないのなら、意味がないのです。少しの勇気を出して、ご主人の浮気・不倫疑惑をスッキリさせてみませんか?