浮気調査というと、夫(男性)を調べるというイメージが強かったのですが、最近ではそうとも言えない状況になってきました。夫(男性)側から妻の浮気や不倫に関するご相談が年々増えてきているのです。
実際に調査依頼の男女比で比べてみても、男性からの調査依頼が3割ほどにまで増え、月によっては男性側からの依頼が多いこともあります。
このページでは、ご相談が年々増えている妻の不倫問題について、浮気・不倫をする原因から浮気の兆候、妻の不倫を見抜く方法をご紹介します。
内容をご覧いただき、あなたが『これから、どうしていきたいのか?』を考えるキッカケになれば幸いです。
目次
浮気・不倫をする妻が近年急増している
浮気というと『男がするもの』というイメージが強いですが、近年では、妻の不倫問題が多くなってきています。女性の社会進出が多くなったからなのかは分かりませんが…妻の不倫をテーマとしたドラマ『昼顔』などの視聴率から、女性が不倫に対して興味が高くなっているのかもしれません。
昼顔が行った既婚女性の浮気や不倫に関するデータ
高視聴率を獲得したドラマ『昼顔』のアンケートでは、浮気・不倫に対して肯定的な回答結果が出ていました。
- 身近に不倫をしている(したことがある)・・・ある(70%)
- パートナー以外の異性にときめいたことがある・・・ある(80%)
もしかすると、ドラマの影響で浮気や不倫に対する考え方が変わった主婦が多くいるのかもしれませんね。
また、他にも様々なところで女性の浮気や不倫に関するアンケート調査が行われています。
愛カツのアンケート調査では、浮気や不倫を始めたい人というのが全体の30%で、全体の90%の人は、浮気や不倫に対して肯定的な返答をしています。
参考 不倫はやめるべき!略奪婚が成功するのはわずか6%愛カツ
女性誌などでも、セックスをテーマにした特集に人気がありますし、SNSでも不倫をしている女性の裏アカウントを見かけるようになりました。
こういった背景を踏まえても、女性も性に対し積極的になってきていると言えるでしょう。
男女で異なる不倫に対する価値観の違い
不倫といえば、「性的欲求を満たすためのもの」というイメージも強いかもしれませんが、実は男性と女性では、不倫で求めているものが違うと言われています。
- 男性・・・不倫に肉体関係を求める
- 女性・・・不倫に心を求める
女性の不倫は、不倫相手に安心感や信頼感を求めている傾向が強いため、不倫関係になってしまうと、相手に対し本気になってしまうことも…。
夫が妻の不倫関係に気が付いたときには修復が不可能になってしまう傾向も強く、夫婦関係の修復を望んでいる場合は早い対策が必要です。
女性が浮気をする原因は、心の寂しさにある?
筆者自身も、職業柄、不倫をいている女性のSNSアカウントやブログなどを拝見する機会が多いのですが、妻である女性が浮気をした原因には、以下のようなものがあります。
- 男性から誘われた
- 恋人(配偶者)から女として見られていない
- 恋人(配偶者)に対して愛情が無くなった
- 相談に乗ってもらっているうちに本気になってしまった
- 恋人(配偶者)から愛情を感じられない
- 家事や育児から解放されたい
- 恋人(配偶者)に相手にされず、孤独を感じるようになった
- 恋人(配偶者)から褒められない・感謝されない
- 平凡な毎日から抜け出したい
夫や彼氏に対する不満・孤独感・寂しさが募っているとき、絶好のタイミングで男性から誘われてしまうと、そのまま浮気相手・不倫相手になってしまうケースが多いようです。
「浮ついた気持ち」と書いて【浮気】というものの、女性の浮気の場合、浮ついた気持ちではなく、沈んだ気持ちを取り戻すかのように関係をはじめてしまうのかもしれませんね…。
妻の浮気を事前に防ぐ方法
女性の浮気や不倫は、孤独感・寂しい気持ちが原因で始まることが多いとお伝えしましたが、妻が浮気する前に旦那さんのほうで出来る対策はどのようなことが考えるのでしょうか?
一番大切なのは、女性として妻を大切にし、愛情があることを妻に感じてもらうことです。
そのためにもセックスレスを解消することも重要ですが、「僕は君のことを愛しているよ」と、奥様に分かるように言葉で伝えてください。
毎日の夫婦生活の中で、あなたが口にする言葉や態度を改めると同時に、「伝えていないけれど、妻はわかってくれるだろう…」という思い込みは捨てましょう。
女性はいつまでも女性でありたいし、異性から女性として扱って欲しいのです。
愛し合って結婚した夫だからこそ、妻となっても、母となっても、妻として、母として、そして女性として、言葉や態度で愛を表現して欲しいのです。
あなたが、日頃から大切に思っているという感情を奥様に伝えてあげてください。どんなに妻のことを愛していても、言葉や態度で伝えない限りは伝わりません。
もちろん、あなた自身も奥様にとって、魅力的な男性でいられるよう日々の努力を怠らないよう注意が必要です。
妻の浮気相手になりやすい人物の特徴5つ
女性の浮気・不倫の特徴として『相手に信頼感・安心感を求める』ことが挙げられますが、実際に妻が浮気・不倫相手に選ぶ男性はどのような人物なのでしょうか?
職場の上司・同僚・後輩
職場での浮気・不倫の確率は弊社の調査依頼内容から見てもダントツです。
夫と一緒にいる時間より職場にいる時間も長いですし、同じ目標に向かって仕事を進めたり、職場での悩みを聞いてもらうことで、男性を魅力的に感じ自然と浮気・不倫関係になってしまうことが多いです。
女性の社会進出と共に、不倫事例が増えていると言われていますが、職場不倫の急増も関係しているのかもしれませんね。
【元カレ】昔付き合っていた男性
昔交際していた男性と不倫関係になってしまうことも多いです。
別れてか時間が経ったということがあり、昔付き合っていた間柄。相手のことを少なからず知っていますので、元カレと会って昔の恋愛感情が蘇り、不倫にはまってしまうことが少なくありません。
この気持ちは男性側も理解できるのではないでしょうか…?
たとえば、妻との関係が上手くいかないとき、ばったり昔の恋人と再開したら、懐かしさのあまり、恋心が再熱する可能性もありますよね。
女性側も、元カレに対してこんな感情が芽生えるケースもあるのです。
同級生・友達
妻の不倫のキッカケとして『同窓会』というキーワードがあります。
昔のことを懐かしながら話したり、お互いの近況を話したりして男女の関係が急激に近くなるキッカケの1つです。また、昔はパッとしなかったのに、年月が経ち素敵な男性となった同級生と親密な関係になってしまうケースが多いです。
習い事・サークル仲間
『習い事』『サークル』での出会いがキッカケで、親密な男女関係に発展するケースが少なくありません。
同じ趣味や趣向で集まっていることから、親しみやすい傾向にありますし、定期的に顔を合わせて時間を共にすることから、自然と浮気・不倫関係になってしまうことが多いです。
SNSや出会い系で知り合った男性
最後に紹介する人物は『SNS』『出会い系アプリ』で知り合った男性です。近年、相談内容でも多くなってきています。
SNSで言いますと『元カレ』『同級生』『友達』も含んでいますが、『出会い系アプリ』で知り合った男性と、はじめは遊びのつもりが、相手に本気になってしまい、もはや修復不可能なんてことも少なくありません。
【妻の不倫】妻の浮気見破る20項目チェックリスト
男性の不倫より、女性の不倫・浮気の方がバレにくいと言われますが、小さな変化や違和感を見逃さなければ浮気をみやぶれる瞬間があるはずです。
これから紹介する20項目を参考に、不倫の兆候をチェックしてみましょう。
兆候1.今までとは違うファッションをするようになった
浮気調査を依頼される際、男女ともに「ファッションの好みが変わってきて…」「今までにない服装が多くなったので、浮気しているのかもしれません」と不安を口にする方が多くいます。
浮気の有無に関わらず、服装を変えたい時って「自分を変えたい」「異性に良く見られたい」などの気持ちの現れですよね。
とくに、今まではシンプルで落ち着いた雰囲気の服装だった女性が極端に露出の高い服装になったり、逆に派手な服装を好んでいたのに、地味な服装を好むようになったなど、真逆の方向へファッションの好みが変わった時は要注意です。
兆候2.下着が派手になったり、こだわるようになった
夫とセックスレスである。または夜の営みがないのに、下着が派手になったり、今までのテイストと異なるものを選んだりするの不倫関係を疑うべきサインです。
中には、夫とのセックスレスを解消したくて、下着のテイストを変えたという女性もいらっしゃいますが、下着の好みも変わったけど、夜の営みは断られてしまう…というのであれば、妻がどんなタイミングで下着をこだわっているのかチェックしてみるのもいいでしょう。
たとえば、「毎週金曜日になると、いつも派手な下着をつけている」「会議がある日は高級そうな下着をつけている」など、着用した日をチェックすることで、どうしてその下着を着用しているのか【根拠】を探すことができます。
兆候3.髪型やメイクにこだわるようになった
服装や下着だけでなく、髪型やメイクをこだわるようになるなど、外見に対するこだわりが強くなっている場合も不倫をしている。または、その兆候がある危険性が非常に高いです。
こちらも、普段よりおしゃれをして、メイクもバッチリしている日に何があるのかを明確にすることで、不倫の白黒をはっきりさせるヒントになるでしょう。
兆候4.見たことがない持ち物を所持している
タバコを吸わない妻が、ライターを持ち歩いている。また、夫とは使用しない避妊具を持っているなど、見覚えのない持ち物を所持しているのも不倫の兆候です。
新しい持ち物を持ち歩くこと自体、不自然ではありませんが「妻が使わないはずだ…」と感じる持ち物を所持しているのであれば要注意です。
兆候5.スマホを常に持ち歩くようになった
現代のコミュニケーションツールと言えばスマホです。
友達と連絡を取るのも、仕事で連絡を取るもの、もちろん不倫相手と連絡を取るのもスマホという方が大半でしょう。
普段は特にスマホの通知画面を気にしていなかったのに、急にポップアップ画面を気にするようになったり…。スマホを触る時間が短かったのに、肌身離さず持ち歩くようになったりするのは、何か後ろめたい、隠したい気持ちがある証拠です。
兆候6.味の好みが変わった
夫の不倫を疑う妻も「夫の味の好みが変わったり、ファッションの好みが変わったりしているんです…」と相談にいらっしゃることがあります。
これは妻側の不倫に関しても共通する点です。
浮気相手の味付けの好みに合わせて料理をしたり、浮気相手と一緒に訪れる飲食店へ足を運んだりと、味覚も好意を抱く相手に影響されやすい点と言えるでしょう。
兆候7.食事が手抜きになった
不倫をしていると、配偶者に使う時間も必然的に減少します。何かの時間を削らなければ、不倫する時間も作れませんよね…。その兆候として「妻の食事が手抜きになった」と嘆く男性も少なくはありません。
とはいえこの問題は、妻だけでなく夫も手料理を振舞っていて、家事育児も平等だといえる夫婦でないと「最近、食事が手抜きになっているから、不倫でもしているのか?」と問い詰めることで、さらに夫婦の亀裂が入ってしまいますよね…。
あくまで参考程度に、食事を手抜きする原因は何にあるのか考えてみましょう。
もしかすると、育児が大変だったり、仕事でそれどころではなかったりなどの原因があるかもしれません。
兆候8.帰りが遅くなってても気にしない
夫の帰りが遅くなることに対して、昔は「どうして遅いの?」「残業だったの?」と問い詰めていた妻が、突然、帰宅時刻を気にしないようになった等も、不倫の兆候として考えられています。
夫の帰宅時間が遅くなればなるほど、妻に自由な時間ができるので、仮に不倫をしている場合は配偶者がいない時間が長い方が好都合なのです。
兆候9.仕事の残業が多くなった
女性の不倫の中でも、とくに職場関係で不倫が発生しやすいです。不倫相手が職場の人間なら、残業を理由に逢瀬の時間を作ることができるでしょう。
妻の不倫相手が職場関係だった場合、「仕事の残業が増えた」「出張が多くなった」などの口実で家を開けている時間が増えています。
兆候10.外出(食事や飲み会)・外泊が増えた
男女ともに不倫をすると「友人との食事会」「仕事の飲み会」など、何かと理由をつけて外出する機会が多くなります。そもそも飲み会が少ない会社だったのに、急に飲み会の回数が増えるなども要注意です。
たとえば会社の飲み会があった日をスケジュール帳にメモしておくと、のちの証拠集めもスムーズになります。
妻が不倫相手と北海道旅行!事前調査の情報をもとに宿泊先にて証拠写真の撮影に成功!
兆候11.機嫌の良い時とヒステリックな時の差が激しい
女性の浮気は男性の浮気と異なります。どちらかというと、本気で恋をしているような感覚で不倫をしている妻も少なくはありません。
女心は秋の空なんて言葉もありますが、恋愛をしている女性の感情の浮き沈みはわかりやすいもの。
普段冷静な妻も、不倫相手とのいざこざ等で、感情の浮き沈みが激しくなり、ヒステリックな日もあれば、機嫌がやけに良い日も出てくるかもしれません…。
兆候12.夫に対する不平不満が減った
今までは夫の行動・言動に対して、注意したり、不平不満もストレートに伝えてきたりしていた妻が、不平不満を口にしなくなるのも浮気が怪しまれるサインです。
夫の行動や言動が目についていた妻も、不倫相手と関係を持つことで、良い意味で夫に寛大になれます。悪い意味では【無関心】とも言えるのですが…。
兆候13.連絡頻度が激減した
今までは夫からの連絡に対する返信が早かったのに、連絡がパタリと止まってしまうことも。
もちろん、仕事や育児が忙しくて返信できない時もありますが、ある程度時間に余裕がある妻なのに、なぜか返信が遅くなり、連絡頻度が激減した場合、何かしらの理由が隠されているかもしれません。
兆候14.SNSの利用する時間が増えた
近年では、SNSで不倫相手と連絡をとっている人も珍しくありません。
LINEなど気軽なコミュニケーションツールだけでなく、「それよりも安全な方法で…」とTwitterやFacebookなどのDM機能でやりとりしているケースもあります。
Facebookで浮気しているかも?SNSでの浮気を見破る6つの方法
兆候15.スマホをロックするようになった
ロックがかかっていなかったのに、スマホをロックするようになったり、暗証番号を変更していたりなども、スマホに都合の悪い真実が隠れている可能性があります。
旦那・彼氏がLINE通知を非表示にする理由は浮気だけ?考えられる3つの理由
兆候16.セックスを拒むようになった
もともとセックスレスが原因で不倫に走ったというケースも多いですが、セックスレスではなかったのに、急に肉体関係を拒んだり、触れるのを嫌がったり、めんどくさがったりするなども、不倫相手に妻の心を奪われているかもしれません…。
兆候17.タバコやお酒の匂いがする
普段タバコを吸わない、お酒を飲まない妻から、そのような匂いが頻繁にしている場合、不倫相手が喫煙者だったり、お酒をよく飲む方なのかもしれませんね。
女性は男性の不倫に「香水の香りで気づいた」なんてこともありますが、女性の不倫の場合、嗜好品の香りの方がわかりやすいです。
兆候18.夫の出張や外泊を喜ぶ
以前までは夫が出張や外泊をすると、家事も育児も妻の負担となり、あまり良い顔をされなかったという方もいらっしゃるでしょう。
しかし、不倫をし始めると、夫が外泊をしている間に不倫相手との時間を作れるので、夫の出張や外泊を喜ぶようになります。
夫の外出・外泊に嫌な顔をしないようになった。加えて、夫のスケジュールを以前より緻密に確認すようになったなども、妻が不倫に走る兆候と言えるでしょう。
兆候19.同窓会に参加してから外出が増えた
同窓会を機会に、同級生と不倫関係に発展する事例も少なくありません。
「妻の様子が変な気がする…」と思ったとき、最近同窓会がなかったかなどを振り返ってみると、浮気の兆候を見抜きやすくなります。
不倫といえば、男性がするイメージの方が強いですが、女性も不倫や浮気をします。そして、その手口は男性の不倫よりも巧妙で、配偶者に気づかれにくいという特徴があるのです。
とはいえ、何の証拠もない時点で「不倫をしているだろう?」と問いただすと、ますます夫婦関係が悪化してしまいます。
証拠や確信を得られるまでは、妻の行動を日記に記録するなどして、怪しい点がなかったのか照らし合わせることをおすすめします。
兆候20.友達との外出時の写真を見せたがらない
ママ友とランチをしたり、職場の人と飲み会にいったり、外出する機会が増えたのにも関わらず、その際撮影した写真を見せてくれないのであれば、【友達】ではない【誰か】と出かけている可能性もゼロではありません。
もしも外出が増えて、怪しいなと感じるのであれば、外出時の写真を見せてもらうようお願いしてみましょう。
妻の浮気に夫は気が付かないことが多い
妻の不倫を見破る方法を紹介しましたが、残念なことに奥様の浮気・不倫に気が付かない男性が多くいらっしゃいます。
『なぜ気が付かないのか?』これは普段の夫婦生活からも納得できます。
- 髪型を変えても気が付かない
- 新しい洋服・アクセサリーを身に着けても気が付かない
あなたも上記項目について身に覚えがあるのではないでしょうか…?
男性よりも女性の方が小さな変化に敏感で、女性よりも男性は小さな変化に鈍感なのです。
女性は浮気・不倫をしていても、普段と変わりなく生活していることが多いため、上記項目で気が付かない人では、なかなか妻の浮気・不倫を見抜くことは出来ません。
また、悲しいことに妻の浮気・不倫が発覚したときには、浮気相手へ本気になっていることが多く、夫婦関係の修復を試みようとしても手遅れになっている場合が少なくないのです。
「もしかしたら、妻が浮気をしているのかもしれない…」と疑いがあるのなら、まずは妻に起きている小さな変化を察知しましょう。
この時点で、妻を怒ったり、責め立てたりするのは逆効果です。
妻の浮気が疑わしいけど、証拠がない時の対処法
とはいえ、妻の浮気・不倫に確信を持てる証拠を掴めないという男性も多いでしょう。
不倫の兆候があったとしても、その事実を立証できる証拠がない限り、次のステップに進めません。
兆候があるものの、証拠を集められないのであれば、探偵事務所に依頼をすることをおすすめします。
もちろん配偶者が自力で証拠を集めることも可能ですが、調査の際に妻にバレてしまうリスクなども潜んでいますし、離婚調停や慰謝料請求時に有力な証拠として認められないケースがあるからです。
まずは無料相談で、現状についてお話していただけると、プロの目線で最前の策を提案いたします。
まとめ:探偵事務所にも、妻の不倫調査が急増中
近年、探偵事務所には、妻が夫の不倫を調べて欲しいという依頼だけでなく、夫が妻の不倫を調べて欲しいという依頼も増えてきました。実際に、妻側の不倫を見聞きすることも多いのではないでしょうか?
男性は女性の浮気・不倫に気づきにくいと言われていますが、日々の生活の中で兆候はいくつか出ているものです。
今回ご紹介したポイントを参考に、不倫・浮気のサインを見逃さないようにしましょう。