同級生の探し方8選|懐かしい友人と再会する方法と4つの注意点

「昔の親友が今どうしているか知りたい…」「疎遠になった友人と再会したい」、ふとした瞬間、共に青春時代を送った同級生に会いたくなるのは、誰でも経験したことがあるのではないでしょうか。

そこでこの記事では、自分で同級生を探す具体的な方法を紹介していきます。

誰にとっても青春時代は特別で、その時できた友人はかけがえのない財産です。時間や環境の変化で一度切れてしまった縁を、この記事を通して結びなおしてみましょう。

この記事を読んでわかること
  • 同級生を自分で探す8つの方法
  • 自分で同級生を探す際の注意点
  • 同級生探しを探偵に依頼するとどうなる?

同級生を自分で探す8つの方法

それでは会いたい同級生を自分で探す具体的な方法には、どんなものがあるのでしょうか?

Facebookで探す

同級生を探すために最も簡単な方法は、Facebookを使った探し方です。

Facebookは基本的に本名で登録するため、もし同級生が利用している場合は、本名を検索窓に入力するだけで探していた同級生を見つけ出せる可能性があります。

具体的な検索方法としては、田中花子さんを探したい場合は「田中花子」「たなかはなこ」「TanakaHanako」「hanakotanaka」など考えられる全ての組み合わせを入力していきましょう。

この他にも、もし探したい同級生と仲が良かった友人の名前を憶えている場合は、その友人がFacebookを利用していないかを確かめ、友人経由で探したい同級生に連絡を取ることができないかを打診することもできます。

Facebookは名前だけで探したい人物を特定できるツールなので、最後に会ってから長い年月が経っている場合、分かることが名前しかない場合など手掛かりが少ない時は、色々な方法で活用できないかを探っていきましょう。

SNSで探す

Facebook以外のSNSを使って、同級生を探してみましょう。

具体的に人探しに役立つSNSは、X、Instagram、mixiです。Facebookとは異なり基本的に匿名やハンドルネームで登録しますが、それぞれの特性を生かせば人探しのツールとして役立ちます。

XはSNSの中でも拡散力に優れているため、もし自分のアカウントがある程度育っている場合は、探したい人物の情報を自分のポストに載せ拡散することで、探したい同級生の情報を広く募ることができます。この他にも、もし同級生が昔使っていたアカウントがわかる場合は、昔のアカウントで親しくしていた人に、DMでコンタクトを取り現在の情報について知らないかを直接訪ねることもできます。

Instagramは写真がメインのSNSのため、人探しに活用するなら地道な作業になりますが、同級生が好きだった趣味や好きなことについての投稿を見ていくことで、同級生に繋がる情報がないかを探すことができます。

mixiは現在それほどメジャーなSNSとは言えませんが、もし探している同級生が30代~40代の場合は重要な人探しツールとなります。Instagramと同様にmixiでは、趣味や好きだったことについてのコミュニティが盛んなため、同級生が加入していないかをチェックしていきましょう。

SNSはそれぞれに人探しアプリとして優れた特性があります。ぜひその特性を生かして活用できることはないかを考えていきましょう。

検索窓に情報を入力する

検索窓に知っている情報を打ち込んでみましょう。

例えばGoogleの検索窓に、本名、出身学校、出身地など知っている情報を組み合わせて入力することで、思わぬ形で相手の情報を入手できる場合があります。

具体的にわかる可能性がある情報は

  • 会社のHP
  • 本名で公開しているブログ
  • 卒業した大学の論文
  • 本名が載っている新聞記事
  • 本名が載っているネット記事
  • 受賞した作品

など、名前だけでも様々な手掛かりを見つけることができます。

検索語句を変えるだけでなく、Google以外のYahoo!、Bing、エキサイトなどの検索窓を変えるだけでも、それぞれ違ったアルゴリズムで検索結果を導き出しているため、異なる情報を見つけられるかもしれません。

同級生と疎遠になってから年月が経ち手掛かりが少ない場合は、ぜひ様々なパターンを根気強く試してみましょう。

学校が主催する同窓会に問い合わせる

学校によっては同窓会、OB会といったものが結成されている場合があります。

同窓会やOB会は、それぞれの学校の卒業生で構成されているもので、同窓会を開いたり後輩たちへの講演会を開くなど、活動内容は様々です。もし同級生がこうした活動に参加している場合は、運営している同窓会によっては自分も加入することを条件に、探している同級生とコンタクトがとれるかもしれません。

多くの場合直接住所などを教えてくれることはなく、問い合わせがあった同級生に連絡先を教えてよいかを尋ね、了承を得てからコンタクトが取れるようになります。

ただ学校によってはこうした同窓会自体がなかったり、会員情報についてどんな場合でも教えることはできないといった決まりがあることもあるため、自分がこの方法を試せるかは、母校に同様の取り組みがあるのかを確認してから実行しましょう。

友人や知人などに聞き込みを行う

友人や知人に聞き込みを行い、同級生の情報を集めましょう。

自分はすでに連絡が取れなくなっている場合でも、友人や知人の中には今でも連絡を取り交流がある人がいるかもしれません。友人たちに同級生の聞き込みを行う場合は、「なぜ今同級生を探しているのか?」「同級生の連絡先を知りどうしたいのか?」についてしっかり話せるようにしておきましょう。

ただもし探している同級生の現在を知る友人がいたとしても、その友人が連絡先を教えるかは友人自身が決めることです。教えてくれない場合でも、無理矢理聞き出そうとしたり、教えてもらえないからと言って相手に対して嫌な態度をとると、その友人だけでなく探している同級生にまであなた自身の問題行動が知られてしまいます。

現在はプライバシーについてのリテラシーが高くなっているため、もし教えてもらえない場合でも、相手に対してきちんとした礼節を持って接することが大切です。

人探し掲示板を活用する

少しでも情報が欲しい場合は、人探し掲示板の活用も検討してみましょう。

人探し掲示板とは、探したい人物がいる人が書き込みを行い、書き込みを読んだ人から情報を募る場所です。同級生探しだけでなく、失踪者の捜索、昔の恋人探しなど、様々な目的を持った人が無料で書き込むことができます。具体的に同級生探しに活用できる掲示板には、以下があります。

  • いまどこ?青い糸、赤い糸
  • 同窓会支援サイト ゆびとま

どちらも大規模なサイトとは言えないため、情報が集まるかどうかは懐疑的な部分がありますが、少しでも再会できる確率をあげたい、小さな情報でも見つけたいといった場合は活用を検討してみましょう。

同級生の実家に連絡を取る

もし探している同級生の実家がわかる場合は、実家に直接連絡をとり同級生の連絡先を聞いてみましょう。

同級生の実家は、例えばむかし遊びに行ったことがあれば、直接訪れる。昔の卒業アルバムに電話番号が載っていれば、連絡してみる。両親に同級生の実家を知っていないかを聞いてみる、といった方法で実家がわかる可能性があります。

実家に連絡する際は必ず、

  • 自分は誰であるのか(名前、同級生との関係)
  • なぜ同級生と連絡を取りたいのか

をしっかりと話せるようにしておきましょう。現在は様々な詐欺が横行しているため、ただ連絡先を教えてほしいというだけでは、同級生の両親に不信感を与えてしまうかもしれません。

両親を通して再会を果たすためにも、しっかりと丁寧に状況を話せるようにしておきましょう。

同窓会を開く

少し遠回りですが、同窓会を開くことで同級生とコンタクトが取れないかを試してみましょう。

同窓会を開く場合、連絡が取れる同級生に声をかけるだけでなく、声をかけられた同級生がさらに連絡先のわかる同級生に声をかけるといった連鎖反応が起こることで、自分だけでは連絡先の入手が難しかった相手が同窓会に参加してくれるかもしれません。

実際に同窓会を開いたときに連絡先が分からなくても、同窓会に参加したメンバーに事情を説明すれば、同級生と今もつながっている可能性がある人についての情報を得たり、自分の知らなかった同級生のその後の情報を聞けるなど、自分だけでは知りえなかった情報が手に入る可能性があります。

労力がかかる上に、必ず成果が出る方法とは言えませんが、どうしても探し出したい場合は実行を検討してみましょう。


昔と比べてインターネットやSNSが発達している現在、自分で同級生を探す方法は多くあります。時間が経っているから、相手が自分に再会したいかわからないからと諦めることなく、自分の試せる手段を使って懐かしい再会を果たしてみましょう。

自分で同級生を探す際の注意点

ここまで同級生を探す様々な方法を見ていきましたが、それでは同級生を探す際に気を付けたいことを知っていきましょう。

探すならできるだけ早く取り組む

もし今同級生を探そうか悩んでいるなら、今すぐ取り組むことを検討しましょう。

人探しは時間が経つごとに、どんどん難易度が上がります。これは人が時間が経つごとに状況や環境が変わり、足跡を辿るのが難しくなってしまうためです。「今は忙しいから、もう少し落ち着いてから探し始めよう」「まだ迷っているから、探すかどうかは後で決めよう」と後回しにしていると、その時間の分だけ探し出せる可能性が低くなります。

もう一度再会したいほど、相手に対して気持ちがあるのなら、ぜひ後悔することがないようにすぐに取り組み再会を果たしてみましょう。

時間が経っている場合は、難航することを覚悟する

最後に連絡を取ってから、長い年月が経っている場合は捜索が難航することを最初から覚悟しておきましょう。

学生時代とは異なり、社会人になれば結婚で苗字が変わる・就職する・転職する・引っ越をする、と人生の様々な転機が訪れています。こうした転機が多ければ多いほど、相手の消息を掴むことは難しくなり、また年月が経っているほど誰でも転機は多く訪れているものです。

探したい同級生がいる場合は、最初からすぐに見つかると楽観視することなく、人探しは大変なことである、年月が経っているほど探すのは難しいということを念頭に置いて、諦めることなく捜索を行いましょう。

個人情報の取扱いに注意する

相手の個人情報の取扱いには注意を払いましょう。

Xや人探し掲示板で探したい同級生の情報を募る場合でも、本名・昔の住所・生年月日など個人情報を多く載せてしまうと、最悪の場合相手が詐欺や犯罪などの被害者になってしまうこともあります。探したい人物がいるとき、相手の情報が少しでも欲しくなるのは当然ですが、個人が特定できる情報の取り扱いは必ず慎重に行いましょう。

再会を拒まれる場合があることを理解しておく

少し悲しいですが、再会を拒まれるケースがあることを理解しておきましょう。

もし会いたい同級生を探したとしても、相手があなたと同じ気持ちとは限りません。どんなに昔仲が良かったとしても、年月が経つとそれぞれ違った思いや状況を生み出します。あなた自身に対して嫌な気持ちで会いたくないと考えるだけでなく、昔と今で大きく変わってしまった自分を見られたくない、今は忙しくて昔のことを振り返る余裕がないなど、再会を拒む理由は様々です。

再会したいからと言って、自分の気持ちを押し付けるのは双方が不幸になってしまいます。せっかく居場所が分かったのだから、一度だけでも会いたいという気持ちは当たり前ですが、今後の交流の可能性を潰さないためにも、再会は相手の気持ちを尊重することが大切です。


同級生を探す際は早く見つけ出したい、どうしても見つけたいという気持ちから、早まった行動に出てしまう場合があります。相手を見つけたとしても、相手に迷惑をかけてしまう探し方や自分の気持ちを押し付けるだけでは、気持ちのいい再会を果たすことはできません。

ぜひ自分本位になることなく、相手のこともしっかりと考え、互いに喜べる再会を目指しましょう。

同級生探しを探偵に依頼するとどうなる?

ここまで自分で同級生を探す方法、そして同級生探しの注意点をみていきましたが、もし自分で探すことが困難な場合、探偵に依頼するとどうなるのでしょうか?ここでは同級生探しを探偵に依頼した場合について詳しく解説していきます。

同級生探しを探偵事務所に依頼した場合の料金とは?

同級生探しの費用は、一般的な人探し費用と同じく10万円~100万円で、一概にこの金額ですということができません。これは一般的な人探しと同じく、依頼人の状況によって難易度が大きく異なるためです。

例えば同級生に最後に会ったのが10年以上前になると、結婚で苗字が変わっている・転居して現在の住所が全く分からないなど、相手の情報がほとんどなく調査が難航することが考えられます。反対に数年前まで連絡を取り合っていたのであれば、勤務先、直近の住所などがわかり比較的楽に居場所を突き止めることができます。

人探しと一言で言っても、依頼人の状況によって調査難易度が大きく異なるため、一概にこの金額ですということが難しいのです。

同級生探しを依頼する前にしておきたいこと

同級生探しを探偵に依頼する前に、同級生についての情報をまとめておきましょう。

  • 名前、生年月日、昔の住所、実家の住所、卒業した学校、知っている進路
  • 当時の身長、体重、身体的特徴、顔の特徴
  • 最後に会った日時、最後に会った際の会話、一番最近の写真
  • 共通の友人、知人、昔の恋人
  • 趣味、志向、将来の夢

人探しではどんな情報が手掛かりになるかわからないため、覚えていることは全て書き出しておきましょう。


同級生と再会したいと思うとき、長い年月が経ってしまうと自分だけで探し出すのは困難になります。しかしそんな時プロに依頼することで、諦めていた再会を果たせることもあります。

多くの探偵事務所では無料相談を行っているため、もし自分で探すことが難しいと悩んでいる場合は、一度プロの意見を聞いてみましょう。

探偵事務所に無料相談する

まとめ

どんなに仲が良かった友人でも、進級・転居・就職をすることで、疎遠になってしまうのは誰にでも起こりえることです。

だからこそ、いくら年月が経っていても懐かしく感じ、再会したいと願うのはあなただけではありません。会いたい気持ちが芽生えたのなら、その気持ちを押し殺すことなく、自分にできる方法でもう一度同級生と会えないかを考えてみましょう。

あなたが大切に思っている同級生であれば、相手も同じようにあなたを懐かしく思い、連絡が来たことを嬉しく感じてくれるでしょう。「会いたいけど、難しいから諦めよう」「探したいけどどうせ無理だ」と決めつけることなく、一歩歩みを進めて行動に移し懐かしい再会を果たしてみましょう。