誰もが一度は憧れるお医者さんとの結婚。配偶者の職業がお医者さんってカッコ良い響きですよね。社会的地位もあり、安定した職業なので、憧れの職業ともいえるでしょう。
しかし「医者は浮気や不倫をしやすい」なんて声も聞きます。
なぜならハイステータスともいえる職業だからこそ、男性からも女性からも注目されやすいからです。
この記事では医者が浮気や不倫に走りやすい理由について解説します。ぜひ参考にしてみてください。
目次
理由1.医者は金銭的な余裕がある

金銭的な余裕がある人のほうが、不倫や浮気に走りやすいです。パートナーにバレるリスクがあるので、お家でデートすることはできません。会うたびに外食をしたり、宿泊をしたり、知り合いに遭遇しない遠方へ旅行にいったりする必要があるのです。
そうなってくると、金銭的に余裕があり、自由に使えるお金をたくさんもっている既婚者のほうが不倫や浮気をしやすい環境だといえるでしょう。医者という職業は高水準の年収をいただいています。一般的な職業と比較しても自由に使えるお金が多いので、浮気や不倫のリスクも高いのです。
理由2.何かを理由に浮気しやすい環境である

一般的な職業の場合、出勤時間が決まっています。残業や休日出勤があったとしても会社に確認さえすれば、本当に働いているかどうか確認することができるのです。
しかし、医者は勤務時間が不規則に変化します。緊急患者が搬送されたときや、オペがあったとき、色々な研究会などにも参加しなければなりません。多忙な職業ではあるものの、色々な『理由』を作れる職業なので、家族に嘘をついて外出することは簡単なのです。
キャリアによって多忙さは異なると思いますが、「今週は、学会に参加しないといけないから出張する」なんて嘘でも、不自然ではありませんよね。一般的な職業だと、怪しい理由をすぐ見抜けるのですが、変則的な勤務体制である医者という職業は、怪しい理由も違和感を抱きにくいのです。
理由3.医者との浮気を狙っている女性も少なくはない

医者は女性からも人気がある職業です。婚活パーティーでは職業が医者というだけで、その人に人気が集まることもあります。
また医者はたくさんの看護師と長い時間を共有します。看護師の中にはピラミッドの頂点にいる医者に対して、好意を抱く女性もいるでしょう。とくに夜勤がある病院なら、看護師と夜通し一緒に仕事をすることになります。
社会的地位がある医者は、浮気相手候補を見つけることも簡単ですし、好意を抱いてくれる女性もたくさんいるからこそ、浮気や不倫のリスクが高いのです。
まとめ|浮気をしない医者もいるけれど…
医者は金銭的な余裕があり、理由をつけて外出しやすい。また、医者という職業に好意を抱いている異性が多いことから、他の職業と比較すると浮気や不倫のリスクが高いといえます。
しかし、すべての医者が浮気や不倫に走るわけではありません。「浮気や不倫をしやすい環境である」だけであり、浮気や不倫にまったく興味がない医者もいます。
医者は憧れの職業であるものの、憧れの職業だからこそつきまとう苦悩もあることを覚えておきましょう。